「ちゃんとスキンケアしてるのに、なぜか肌の調子が良くならない…」
そんなお悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?
実は、毎日の習慣の中にこそ“落とし穴”が潜んでいることも。
プロの視点から、よくある間違いを3つご紹介します。
1. 化粧水は「たっぷり」=正解ではない?
化粧水をたくさんつければ保湿されると思いがちですが、
実は油分のない化粧水だけでは水分はすぐに蒸発してしまいます。
大事なのは、「フタ」となる乳液やクリームで閉じ込めること。
化粧水で肌にたっぷり水分を補給したら、しっかりと閉じ込める。ステップのバランスがカギです。
2. 朝洗顔しすぎていませんか?
夜のスキンケアの名残を落とそうと、朝も洗顔フォームでしっかり洗う人は多いですが、
皮脂の取りすぎはバリア機能を低下させてしまいます。
皮脂を落としすぎない洗顔料や、皮脂や汚れが気になる部分のみに泡を乗せてすすぐなど、
乾燥肌や敏感肌の方は、洗いすぎないことがおすすめです。
3. 高いコスメを使えばキレイになれる?
価格=効果、とは限りません。
肌質やライフスタイルに合っていないと、どんなに高価でも意味がないことも。
まずは「自分の肌を知ること」が、美肌への近道です。
正しい情報を選び、自分に合ったケアを見つけることが大切です。
「なんとなく」で続けているスキンケア、見直してみませんか?
詳しく学びたい方には、【パーソナルコスメ講座】もおすすめです。
初心者でも安心して学べる内容で、あなたの肌悩みにしっかり寄り添います。